忍者ブログ

洗濯物をたたむときは、座らない

**家事とインテリアと収納と**年の差3兄弟育児*お買い物レポも**

[PR]

  •  投稿日:2024-04-27
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

洗濯物をたたむときは、座らない


今週のびっくり話。

三男が生後5ヶ月くらいのときに
離乳食教室で出会って以来、
仲良くしてもらっているお友達Tちゃんが、
なんと、このブログを発見したそうです。

おととい息子くんとうちに遊びに来てくれたときに
「ねえ、ゆうちゃんブログやってる?」って言われて
びっくり・びっくり・びーっくり!!笑

わたし、ブログ歴7年くらいですが、
友達に自らブログを公表?していないので
偶然ここに行き着いた友達しか、このブログの存在を知りません。

Tちゃんで6人目!
星の数ほどブログはあるのに
何かを検索していて、ここに行き着くなんて
すごいなと毎回オモウのと同時に
うわぁ、バレちゃったかーと、猛烈に恥ずかしくなります。笑
(自己満足ブログだもん)

でもでも、こっそり読まれているのが一番恥ずかしいので、
見付けたよ!と報告してくれるのはありがたいことです。
 
もし、ほかにも「実は読んでいるのよ!!」なんていう友達がいたら
この機会に是非、知らせてね!!

ドキドキ。笑
 
 

 
さて。今日の本題。
     
家事のモヤモヤ改善

洗濯編いってみます(^^)/
 
 
5人家族の我が家の洗濯物。
 冬は着ているものが多いのでとにかく大量(^_^;)

 
洗濯機を選ぶ時、容量を重視して本当によかったなぁと思います。
 
6年くらい前の洗濯機に関する過去記事
 
洗濯機 ドラム式VS縦型 

洗濯機にショック療法
 
新しい洗濯機も縦型

洗濯機のこだわりは容量

洗濯機下にキャスター付きスライド台
 
 
 
  
「洗濯」って「洗う」「干す」「たたむ」「しまう」という、4つの作業があります。
   
 まず、それぞれの作業、我が家の場合を。
    
    
7c185c0e.JPG
 
「洗う」作業
 
色で分けたり、タオルは別で洗ったりなど・・・全くしていません・・・(^^;)

挑戦してみたことも何度かあるのですが、三日坊主・・。
やっぱりね、面倒で・・・。
もぉいいや、全部一緒で!!!ってなっちゃいます、結局。
 
唯一、汚れの激しい子供たちの野球のユニフォームだけは別で洗っていますが。
・・って、当たり前ですね(^_^)
 
スライディングしたときなんかのひどい泥汚れは
長男・次男が、お風呂に入った時に各自手洗いしてもらっているので、
わたしは、手洗い後のユニフォームを洗濯機に入れてスイッチを押すだけ。

ユニフォームの手洗い、最初に親がやってあげちゃうと、
それが当然になってしまうと思ったので、最初から子供達に任せました。

自分のことはできるだけ自分でやってもらおう。おー!
これで2人とも野球部に入っても怖くないぞー。
(何か怖いってユニフォームの洗濯なんだもの。←器の小さい母。笑)

    
水と電気の節約のため、
洗濯にはすすぎが1回で良いアルカリウォッシュを使っています。
  
★詳しくは→毎日のお洗濯にアルカリウォッシュ 
   

  
   
1c32e35e.JPG
  
これ5年以上前の画像ですが・・^^;
現在、ハンガーは無印のもので統一。

 
「干す」作業

これは洗面所で全てやります。
外でやると、夏暑く・冬寒いので。
 
その際、ホシ姫サマと突っ張り棒が大活躍。
 
ハンガー&ピンチの収納は、突っ張り棒に掛けるという、上の空間利用で。
 すぐに手に取ることができます。

★詳しくは→洗面所に突っ張り棒設置
  
 
 
 
 

 
洗面所で干し終わった洗濯物は
外の物干し竿へ掛けます。

その際、和室の窓から出入りします。

 
 

そのときに履くサンダルはカバーをして
雨に濡れないように・風で飛ばされないように対策。
気に入って2階のベランダ用にも買い足しました。

詳しくは→サンダルカバー☆フタバ
 
 
  
引っ越して最初の1ヶ月くらいは
2階のベランダの物干し竿に干していたけれど
動線が長いため、運ぶことが苦痛になり却下。

洗濯機と、洗濯物を干す場所は
少しでも近いほうがやっぱり便利。
 
現在、2階のベランダの物干し竿は、
シーツなどを干す時にしか使っていません。

シーツは、2階の寝室で使うものなので、干すときの動線が長くなっても、
取り込んだあとの動線が短くなるのでOKなのです(^.^)
   
雨の日は2階のホスクリーン3か所に分散して部屋干し。
洗濯機の乾燥機能は一度も使ったことがないです^^;

★詳しくは→ホスクリーンの設置 
     
     
冬は加湿器代わりに、和室とリビングの間の鴨居?にズラーっと干すことも。
(ハンガーに掛けたものは)

丁度暖房の風が当たるのでよく乾くのです♪
 
 
 

次に、「たたむ」作業
 
結婚した頃からずっとなので、もう10年以上になりますが
わたしは洗濯物をたたむとき、座りません
  
洗濯物を取り込んだ時、ついでにそのまま即、
立ったまま全ての洗濯物をたたむのです。
 
「取り込む作業」と「たたむ作業」はセットと考えて
一緒に終わらせてしまうのです。
  
ついでにたたんでしまえばなんてことないのに、後で座ってたたもうなんて思うと、
別枠で時間が必要になり、ひとつ家事が増える感じがして、すごくイヤなのです。笑
 
すぐにたたんでしまえば、
取り込んだ洗濯物がリビングに長時間山になったまま・・・
なんてことも防げますよ。
 
我が家の場合、外から取り込んだ洗濯物は
洗面所のホシ姫サマ&突っ張り棒に
まずハンガー&ピンチハンガーごとドサっとかけます。

ピンチやハンガーから洗濯物を外し、外したものからたたんでいきます。

このとき、一気に全部外しません。
ひとつ外してたたんで、またひとつ外してたたんで・・・っという感じです。
(一気に外しても置く場所がないので)
  
立ったまま、空中でヒョイヒョイと素早く畳んでいきます。

畳みにくいものは、片足上げて太ももの上で畳んだり。笑
 エクササイズか!
   
もう慣れたもんです。笑
   
   
   
   
    
 
そして、畳んだものからしまっていく・・・
のですが!
 
このとき。
洗濯物を畳む場所(我が家の場合・洗面所)に、
収納場所があると、当然ですが、すごくラク☆!
  
我が家は、タオル全て&家族全員の下着&大人の靴下
&そのシーズンのパジャマは洗面所に収納しています。
 
洗面台横のチェストと、写っていませんが、洗面台向かいにあるクローゼットに
畳みながらポンポンしまっていきます。
 
 
しかし。
 
子供服、
子供の靴下、
ハンカチ、
給食袋セット、
体操服、
スイミング教室(週1回)のタオル・水着・帽子、
空手(週3回)の胴着、
野球(週2回)のユニフォーム・・・
 
これからは1階に収納しているものの
洗面所収納ではありません。

そのため、とりあえず洗面所のチェストの上に置き、
あとからそれぞれの場所にしまいに行きます。

しかし、しまう場所がバラバラなため運ぶのが面倒~~!!
   
  
現在。
 
   
子供服は和室の押入れ内のチェスト
 ★詳しくは→1階に衣類大量収納 
 
 
靴下・ハンカチ・体操服はリビングの引き出し
 ★詳しくは→リビングの収納・シェルフキャビネットの引き出し内 
 
 
給食袋は、食器棚の中のケースに。
(お箸セットがキッチンにあるため同じエリアに)
 
スイミングや空手、野球のものは、玄関クローゼットの
下部のカゴの中だったり、和室の押入れの中だったり。
(全部2人分なのですごく嵩張る!!)
  
洗濯物をたたむという作業までは快適にできているけれど、
しまう作業に改善の余地あり!!

しまうときの動線を今よりも短くするため
子供たちのあれこれの収納場所も見直したいと思います。
  

実践!家事のモヤモヤ改善

 
◆キッチン編◆

家事のモヤモヤ改善、始動★ 

キッチン排水口のフタとネットをやめる

排水口・ゴミ受けカゴ・シンクは何で洗う?

洗剤・スポンジラックを撤去する 

固形石けんで食器を洗う 

シンク前にステンレスバーを設置

キッチンのスポンジと石けんは吊るす! 

IH周りは何も置かない

ラバーゼの水切りかごを置く

マグボトルフックで水筒を乾かす

 


◆浴室編◆

お手入れのラクな風呂椅子に替える

浴室の排水口のフタを撤去する 




◆洗面台編◆

歯ブラシスタンド撤去&歯ブラシは吊るす! 

洗面台のコップは、ステンレス&下向きで。

歯磨き粉は、吊るす!




◆寝具編◆

羽毛布団はシーツで包んで収納 

冬の寝室、毛布は使わない




◆トイレ編◆

トイレのスリッパは「拭けること」が条件

トイレにはマットもスリッパも置かない

トイレの拭き掃除はトイレットペーパーで




◆アイロン編◆

アイロンがけの「面倒」を改善

アイロンは出しっ放しに!




◆洗濯編◆

洗濯物をたたむときは、座らない

習い事関係のモノ、収納改善(スイミング・空手・野球)




◆玄関編◆

子供の帽子・園帽子・通学帽子の置き場所はフックに

子供のアウターはボックス投げ込み収納で

水筒カバーの置き場所を決める






PR
Copyright © シンプルな暮らし All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]