パントリーがない家、食品はどこへ収納?
その1からの続きになります。
1ヵ所は、キッチンのカップボードでしたが、
もう1ヵ所は、階段下収納です。
階段の横の扉の中がそうです。
過去画像のため、階段にゲートが・・・^^;
階段下収納内に食品を置いているなんていうと
あまり響きは良くないですが・・・
うちの階段下収納には掃除機も置いていますしね・・(^^;)
でも冷蔵庫の横にもコードレス掃除機を置いているので
まぁ同じようなもの・・・かな・・・??( ̄▽ ̄)ウン?
参考過去記事
→
掃除機の収納は「出動しやすく・戻しやすく」
→
エルゴパワープラスの使い心地と感想
階段下収納内はこんな風に
カラーボックスとインナーボックスを駆使して
できるだけ多くのものを収納できるようにしています。
詳しくは過去記事を。
→
階段下収納をより使いやすく改善
手前1列目の4段分のボックスが、実は、
我が家のパントリー代わりなんです(^.^)
下から1段目は、お酢やペットボトル飲料など、
重たいものを入れています。
2段目は、パスタやそうめんなどの乾麺を。
頂き物の箱菓子や缶入りおせんべいなどの
一時置きスペースに使ったりも。
3段目と4段目は、お菓子入れに。
子供たちが友達の家に遊びに行くときにも持って行くため、
切らさないように、多めにストックしています。
無印でどーんとお菓子を買ったときも、ここにドサーっとIN!
ちなみに2列目の4段は、わたしのバッグ収納スペースと、
三男に触られては困るものを各自入れています.(上の2段に)
さらに奥のボックスには、洗剤やビール、ワインのストックなどが。
洞穴のような階段下収納も、カラーボックで仕切れば
見た目よりもずっとたくさんのものをしまうことができます。
ここがパントリー代わりだなんて、
だいぶ無理があるけれど(!)、
嵩張る袋菓子や、場所を取る飲み物のストック収納を
サラリと?引き受けてくれている貴重な場所なのです^^
カップボード下部と階段下収納内。
買い置き食品はそこに入るぶんだけ。
大量にはストックできませんが、
忘れっぽいわたしには、このくらいが、
丁度良い量なのかもしれません。
いくら常温保存可能なものでも、
早めに食べるに越したことはないですしね^^
PR