リビングのブラケット。
寝る直前(お風呂上り)はこのくらいまで明かりを落として
ハイテンションな子供たちを「睡眠モード」に切り替え。
・・・・させてるつもり!
キッチンも、メイン照明は夕飯の片付けが終わったら消して
それ以降、寝るまではスポットライトのみに。
通常、リビングはダウンライトを点灯させています。
ブラケットもスポットライトもダウンライトも電球色。
オレンジっぽい色合いでとても落ち着きます(*^▽^*)
ダイニングももちろん電球色・・・・・?
・・・かと思いきや・・・・・ん?? 白い??
切れたのを機に、電球色から昼光色に変えました(*_*)
電球色のほうが料理もおいしそうに見えるし、リラックスできる。
だけど、デメリットもあるんですよね。
作業をするには暗いという・・・
いまも基本的にはダイニングで勉強をしている長男@小3。
来年には次男も入学し、ここで2人が勉強をすることになります。
次男も勉強机要らないんだってー@@;
ダイニングテーブルがいい!って。
3年前のわたしの予想、大きく外れました・・・・
マザコン×2??えー"(-""-)"
過去記事→
学習机事情、急展開
子供たちがここで勉強をする間は
文字がハッキリ見えて勉強がはかどると思われる(!?)
昼光色のほうが適しているのでは??・・・と、
電気屋さんに着いてから急に悩みだし・・・
店員さんにも相談。
やはり読み書きするなら昼光色のほうが良い、と。
思い切って色味を変更しました。
ダイニングの照明、これを2つ↑
変えてすぐは白い光が落ち着かなくて違和感があったけれど
子供たちには「明るくていい~!! 字がよく見える~!」と最初から大好評。
・・・ってことは、やっぱり今まで暗かったのね f(´-`;)
デスクライトをその都度置いて使っていた時期もあったけれど
食事中は邪魔になるので片付け、また読み書きするときに持ってきて・・・
っというのが手間で、そのうち使わなくなってしまい・・。
こんなことなら、もっと早くに昼光色に変えてあげればよかった~。
「目が悪くなりそう~」っていう気がかりもなくなりました(*^^)v
誰もダイニングで勉強をしなくなったら
そのときはまた電球色に戻すと思いますが!
子供の成長とともにダイニングの照明の色は変化しそうです。
そんなわけで、LED採用はまだ先になりそう。
ちなみに・・・
・電球色→ 暖かい色(オレンジ)
・昼光色→ 朝の光のようなクリアな色 (白)
・昼白色→ 昼の光のような自然な色 (白)
と、表現されるようです。
オレンジの光は、冬→暖かく 夏→暑く 感じ、
白い光は、冬→寒く 夏→涼しく 感じるのだそう。
うんうん、確かにそうかも!
そういえば、わたし自身
キッチンで作業中は、ハッキリ手元が見えたほうがいいので
必ず横長の昼光色の照明を点灯させます。
食器洗いなどの後片付けのときも
昼光色のほうをつけないと汚れが隅々までよく見えないので。
やはり作業には白い光が向いているのかもしれません^^
魚のモビール、
リビングからこちらに移動(*^-^*)
手前(リビング)→オレンジの光の電球色。
奥(キッチン&ダイニング)→白い光の昼光色。
同じフロアに違う色の蛍光灯を使うとこんな感じです。
参考までに。
色味が統一されていたほうがもちろんいいですが
作業効率を優先させた結果です('◇')ゞ
昼光色、画像よりも実際のほうがさらにさらに明るいので
こっちからあっちに行くと
シャキン! と目が覚めるような気がします!(^^)!
おまけ。
小学校も幼稚園もまもなくマラソン大会。
週末、公園を何周も回り、練習に励む長男&次男。
長男は5位以内、次男は1位を目指すと!
わたしも一緒に走ってみたけど、すぐに息切れ・・・・
さらには目も回り・・・体力のなさにがっかり(>_<)
クリスマスに向け?大掃除開始しました^^
といっても、1階の窓拭きしか終わっていませんー。
先長いなぁ。。。
ぽれぽれの傾いたツリーがかわいい!
PR