[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
**家事とインテリアと収納と**年の差3兄弟育児*お買い物レポも**
朝晩はかなり涼しく、そして日中も過ごしやすくなりましたね^^
もうガーゼケットだけだと肌寒いので
お布団だそうかなーっと思ってます。
さて、涼しくなると整理整頓・収納の見直しなど
突然やる気になるわたし。
階段下収納を改造しました。
今までの階段下収納は以前記事にしていますが
こんな感じでした。 (そのときの記事はこちら)
↓
手前と奥で分けた収納。
手前、しかも目線あたりによく使う細々したものを
突っ張り棚+無印のケースに入れて設置。
これはこれで良かったのだけど
入れるものが増えてきたからなのか
壁が無垢材(桐)のため、凹んできたからなのか
突っ張り棚がじわりじわりと下がってきたの。
気付いたときにはちょっと斜めになってた^^;アブナーイ!!
また持ち上げて突っ張り直して使う日々が続いていたけれど
最近買ったカメラの保管場所にもしようと思っていたので
万が一、突っ張り棚が崩壊したら大変。
カメラも損壊しちゃう@@;
そりゃ困るー!ってことで改造することに。
今回は中を右と左に分けることに。
向って左側にモノを集結させ
向って右側は奥に入るための通路に。
少し角度を変えてもう1枚。
今まで細々したものを入れていた無印の収納ケースは
突っ張り棚ではなく、崩壊の危険のない板の上に乗せました。
これで安心^^
この板と、奥の部分で板を支えているボックス2つは
子供部屋で使っていたもの。
(奥の部分で板を支えているボックスはひとつに見えますが
実際は2つのボックスを積み上げています)
子供部屋では2つのボックスを左端と右端に置き
その上に板を置きこんなふうに使っていました。
過去記事の画像。 部屋の隅にある家具がそうです。
↓
このボックスと板はアパートのときに
確かベルメゾンで買ったもの。
床座でのパソコンデスクとして使っていました。
でも新居にきたら使い道がなく
子供部屋にとりあえず置いていたのです^^;
これをこの形のまま階段下収納内に入れると
大人にとっては低すぎてモノが取り出しにくいのに
子供にとっては取り出し放題な高さになりダメダメ。
そこで、高さをだすために
このボックスを2段に積み上げて奥の足とし
手前の足に、元々あったプラのチェストを使うことに。
高さはドンピシャ!
っと、そううまくはいかず
ボックスのほうが低かったので
使用済みのお絵かき帳で高さ調整。
(丁度目に付いたのがお絵かき帳だったという^^;)
紙が挟まっているのが見えますか??
貧乏くさいですがこれで高さはバッチリ。笑
当初は突っ張り棚に代わる収納棚なんかを買おうかと思っていたけれど
あるものでなんとかなりました。
そして取り出しやすさも問題なし^^
階段下収納の扉を開ければすぐに
細々したモノ(無印の収納ボックス)に手が届きます。
真正面ではなくなるからどうかな?っと思ったけれど
よく使う手前に入れたものには
階段下収納内に踏み込むことなく取出しができるので
かえってラクになったかも。
収納の改善って、全てのモノを一回全部出さなければいけないから
部屋が一時的にぐちゃぐちゃになって
やり始めてしまったことを一瞬後悔したりするけど
片付け終わった後、使いやすくなるとその疲れも吹き飛びますね^^
あ、あと、板って使える! って、今回すごく思いました。
例えば、端と端にカラーボックスを置いて板を渡せば
簡単にお金をかけず、物を置ける台が出来上がります。
階段下収納とか押入れ内とかクローゼット内とか納戸とか、
普段目に付かない場所なら、この方法で
置けるもの・仕舞えるものを一気に増やすことが可能かも。
他の場所にも取り入れてみようかな~。
板の下の空いたスペース。
ここに置いたものはまた後日^^
次なる収納見直しのターゲットは下着!
現在お世辞でもキレイとはいえない収納になっているので^^;