階段下収納、どうもうまく使いこなせず、物を押し込んだまま、放置状態でした。
我が家の階段下収納の場所は、階段の左側。
写真だと、3本のアクセント柱の後ろに見える折れ戸の中がそうです。
リビング内というか、トイレ&洗面所に向かう廊下の途中にあるというか。
家のほぼ中心にあるので、うまく使わなきゃ!
階段下収納のサイズは、
横86cm 奥行き191cm。
奥行きが横幅の2倍以上もあるという・・・。
まるで洞穴(ほらあな)です(-ω-)
さらに、階段下なので、階段の傾斜に伴い、半分より奥は高さ126cmしかありません。
途中からは腰を曲げないと中に入っていけないということ。
はっきり言って使いにくい・・・。
で、苦肉の策!?
こんな風に使うことにしたのです。
天井が低くなるところを境に、手前と奥、分けて考えることに。
手前は普通に立っている状態で使える非常に使い勝手が良い部分。
そこに、普段良く使うものを集結。
そして奥にも入っていけるように通路を確保。
今までは通路を確保せずにどんどん物を入れていたので、
奥には入れないという事態になっていました。
(奥のものを出したいときは一苦労!)
床に物を置くと通路が確保できなくなってしまうので、
ならば上の空間を最大限生かすぞ!と意気込み、
投入したアイテムが
突っ張り棚。
手前に2つ、奥に1つ設置しました。
突っ張り棚その2の高さが、奥の天井の高さと同じです。(126cm)
わたしの丁度胸元くらいの位置。
この棚に置いたものは非常に取り出しやすい高さです。
収納したものをざっと画像内で紹介↓
手前の収納。
一番下の子供の洋服を入れているボックスと、
一番上の普段使うバッグを入れるボックス以外は、
全て無印のものです。
浅い引き出しや、深い引き出し、横長の引き出しなどを組み合わせて設置。
この無印のケースは引っ越してすぐに買って、もう1年半以上使っています。
使い勝手は良いです^^
(今までも階段下で使っていましたが、床に直置きでした^^;)
この無印のケース、半透明で中身が見えるので、
最近はやり?の
プラダン を切って中に入れ、目隠ししています。
でも、微妙に下のほう見えています><
引き出しの中身が一目でわかるように、ラベル貼りも今後する予定★
まだ、何をどこに入れるのが使いやすいのか検討中。
この改造で、階段下収納、かなり使い勝手が良くなりました^^
頻繁に使うものが目線の高さで取り出しやすいのも◎。
滅多に使わないものは奥の天井の低い部分に収納したけれど、
通路は確保してあるので、取り出せます。
今回の改造で、突っ張り棚は安くて使えるアイテムだと思いました!
横のサイズだけでなく、耐荷重は要確認。
PR