シンクにはなにもないのが理想・・・・
しかし、現実は・・・・・水切りカゴが2つもある我が家^^;
まず、水切りカゴその1。
なきゃ絶対困ります!
キッチンメーカーからぴったりサイズのカゴを取り寄せました^^
手洗いした食器や洗った鍋を置く場所として。
洗った野菜を置く場所として。
日々大活躍。
洗った食器や鍋を一時はタオルに乗せたりしていたのですが、洗濯物増えるし、
重ねてタオルに置くとなっかなか乾かないし、
タオルはすぐにずぶ濡れになっちゃうしで断念@@;
最初は水切りカゴその1だけで生活していました。
ない生活に比べたらそれはもう格段に便利になったのですが、
手洗いしたものが多いときは、カゴ内で食器が重なってしまいなかなか乾かないのです。
でも布巾は使いたくない。 ←なぜかここは譲れない。笑
そこで、プラスアルファとして登場したのが水切りカゴその2です。
ここには水切りカゴその1で軽く水切りしたものを移していきます。
水切りカゴその1に積み上がってしまった分を移すという感じです。
こんな感じ↑です。
写真ではよく見えませんがまだ水滴付いています。
夕飯後の食洗機にかけた食器類で、水分が揮発しなかったものを
この水切りカゴに移して乾かしたりもします。
調理中に鍋を洗ったときなども、ひとまず水切りカゴその1で軽く水切りしたら、
水切りカゴその2の上に伏せたりすることも。
調理中だと鍋が水切りカゴその1にあると野菜を置けなかったりで邪魔なのです。
そういうときの一時避難場所にもなります。
この水切りカゴ、無印のものなのですが、
この形状がわたしには使い勝手が良いです。
奥が幅狭の皿。
手前が幅厚の皿。
突起部分にコップも引っ掛けることができます^^
これ↑ 「ステンレス皿立て」っていう名称みたいです。
水切りカゴじゃないんだ~!(いま気付いた。)
手洗いしたものが水切りカゴその1&その2に全て置けないときは
食洗機内のカゴを拝借です。
開けっ放しにしておけば食洗機内のカゴも自然乾燥の場所として使えます。
でも、ここを開けておくと次男がご丁寧に閉めてくれます・・・・@@;
水切りカゴその2の下にトレーはあえて置きません。
無印の↑このポリプロピレントレーが大きさ的にぴったりなのですが
トレーがあると、お手入れする部分が増えてしまうのがイヤなのです。
トレー部分って何気に汚れるじゃないですか、水垢で。
水がシンク内に流れるものも便利だけどやっぱり汚れる・・・
アパートのとき経験済みです><。
今は水切りカゴその1で一旦水切りしたものをその2に移しているため
そんなじゃばじゃばに水が流れ落ちることはないので、トレーがなくても全然いけます。
水切りカゴその1さまさまです★
でもトレーがないと食器に残っているわずかな水分は直接キッチン台に落ちます。
これは、1日の最後にテーブルを拭くのと同じようにキッチン台も拭くのでOK。
けど、ここに水がたまっていることはないです。
勝手に乾いてます。
水はけがいいのかな!?
キッチン台、ステンレスではないので水垢も気になりません^^v
水切りカゴその2の奥にある小さなカゴはカトラリー入れです。
無印のステンレス箸立て(大)。
カトラリーはここで自然乾燥。
食器もカトラリーも乾ききるまで放置です。
そうそう、それと水切りカゴの重要ポイントがもうひとつ。
それは食洗機に入るサイズであること。
その1もその2も入ります。
なので、週に数回、スペースがあるときに食器と一緒に洗浄しています。
なのでピカピカを保つことができています。
これが入らないサイズだと自分で洗うしかない・・・。
でもカゴを週に数回手洗いするなんてそんな手間なことなかなかできませんよね。
いこーる → ほこりと水垢でだんだん汚くなる水切りカゴ。
という悲しい結末に。
せっかく食洗機があるのなら、入るサイズでキッチン用品を選ぶと自分の負担が減るし
キレイを保つことができて一石二鳥です^^v
PR