コレ↑冬のお布団です♡
我が家の冬の寝具は・・・・
お布団1枚!
毛布は使わない!
2年前に実行したことだけれど
わたしにとって、冬の家事のモヤモヤが軽減しました。
冬の寝具は通常、お布団+毛布の2枚。
これが我が家の場合、5人家族だから
5セット必要・・・・ってこと!?
5×2=10・・・・
お布団と毛布、全部で10枚も~(゚д゚)!
それだけあったら、干すのも、お手入れも、収納スペース確保も、ほんとタイヘン(゚д゚)!
毎日、それぞれのお布団と毛布、両方整えるのも、手間~(゚д゚)!
そんなめんどくさがりのわたしが、虜になり
家中の羽毛布団に装着して愛用しているのが
この↑「mofua布団を包めるぬくぬく毛布」
現在は新しく花柄が加わっていますが、シンプルな無地も選べます。
掛け布団カバーが、プレミアムマイクロファイバーという極上素材で出来ていて、
まるで毛布のような暖かさなのです♪
シルクを上回るほど繊維が細く、その肌触りの良さったらもう最高です♡
こちらは↑ダブルサイズ
このカバーを掛布団にかけると、お布団1枚で、
お布団と毛布の2枚分の役目を果たしてくれるという感じ^^
あまりのあたたかさと気持ち良さに、最初試しに1枚だけ買ったときは
長男と次男が取り合い、喧嘩になったほど(ー_ー)!!
洗濯機で洗えて、乾きも早く、それもポイント高いです。
このカバーのおかげで、家族分の毛布を用意する必要がなくなり、
寝具の収納場所は、
和室の吊り収納上部だけで足りています。
毛布がないので、毎朝ベッドを整えるのも簡単。
洗濯もラクになったし、毛布を干す手間もなくなり、
冬の家事がラクになり、うっしっし(^^)v
気温がそれほど低くなく、でもガーゼケットだけでは肌寒いような時期(秋&春)は、
この毛布のカバーの中に布団を入れず、薄手の毛布として、単独で使っています。
2パターンで使えるというのも良いところ♪
mofuaのお布団を包める毛布カバーがあまりに良かったので、
敷きパッドも同じシリーズで統一しました。
こちらもとろけるような肌触りで・・・幸せ(*´▽`*)♡
各サイズ、揃っています。
冬はmofuaのプレミアムマイクロファイバー。
夏は
ガーゼケット&リネンシーツで、我が家の寝具は落ち着きました(^^)v
毛布といえば、わたしのスリーパーも毛布素材。
いい大人ですが、スリーパーLOVEなことは
過去記事で書いた通りです(^^;)
→
大人用・毛布素材のスリーパー
寒い時の・・・・・羽織りなんです。
なんか公言するの恥ずかしいけども。笑
☆今までの家事のモヤモヤ改善いろいろ☆
◆キッチン編◆
①
家事のモヤモヤ改善、始動★
②
キッチン排水口のフタとネットをやめる
③
排水口・ゴミ受けカゴ・シンクは何で洗う?
④
洗剤・スポンジラックを撤去する
⑤
固形石けんで食器を洗う
⑥
シンク前にステンレスバーを設置
⑦
キッチンのスポンジと石けんは吊るす!
⑧
IH周りは何も置かない
⑨
ラバーゼの水切りかごを置く
⑩
マグボトルフックで水筒を乾かす
⑪
食器は布巾で拭かない!我が家の食器乾燥法
◆浴室編◆
①
お手入れのラクな風呂椅子に替える
②
浴室の排水口のフタを撤去する
◆洗面台編◆
①
歯ブラシスタンド撤去&歯ブラシは吊るす!
②
洗面台のコップは、ステンレス&下向きで。
③
歯磨き粉は、吊るす!
◆寝具編◆
①
羽毛布団はシーツで包んで収納
②
冬の寝室、毛布は使わない
◆トイレ編◆
①
トイレのスリッパは「拭けること」が条件
②
トイレにはマットもスリッパも置かない
③
トイレの拭き掃除はトイレットペーパーで
◆アイロン編◆
①
アイロンがけの「面倒」を改善
②
アイロンは出しっ放しに!
◆洗濯編◆
①
洗濯物をたたむときは、座らない
②
習い事関係のモノ、収納改善(スイミング・空手・野球)
◆玄関編◆
①
子供の帽子・園帽子・通学帽子の置き場所はフックに
②
子供のアウターはボックス投げ込み収納で
③
水筒カバーの置き場所を決める
PR