①
家事のモヤモヤ改善、始動★
②
キッチン排水口のフタとネットをやめる
③
排水口・ゴミ受けカゴ・シンクは何で洗う?
④
洗剤・スポンジラックを撤去する
⑤
固形石けんで食器を洗う
⑥
シンク前にステンレスバーを設置
続きになります。
いろいろ考えた末
石けんは置くのではなく吊るすことに。
シンクの目の前、
キッチンカウンターの木の部分に設置した
ステンレスバー。
一緒にスポンジも吊るします。
まず、パイプ棚フックを付けます。
浄水器にスポンジを吊るしていたときに使った
このパイプ棚フックを、今回は、本来の使い方で
パイプに挟み使用。
そして、こんな感じに
固形石けんと、スポンジを引っ掛けました!
スポンジのほうは
横ブレしにくいフック(無印)を
ヘンな向き(?)に引っ掛け、
スポンジを挟み込むという方法で。
アップ画像。
キュッと差し込むと、程良い感じに挟んでもらえます。
取るときは軽く引っ張るだけ。
以前吊るしていたときも
パイプ棚フック+
横ブレしにくいフック(無印)。
取り付ける順番と向きを変えたら
再利用できました^^
愛用スポンジ♡ 右側のショップは色が選べます。
そして、固形石けんは、
100円ショップの水切りストッキングネットへ。
排水口にネットを付けなくなり、
余っていたぶんの使い道がなくなっていたので
丁度良く利用^^
ネットに入れて、口を結んで。
白井油脂工業・ミセル・固形石けん
(ケイ酸塩配合)
キュキュっとした洗い上がりと
泡切れの良さが素晴らしく、すっかり虜に♡
結び目にフックを差し込むようにして吊るしています。
石けんは、引っ掛けたままの状態で使用。
右手で水を含ませたスポンジを持ち、
左手の手の平で固形石けんを支え、
スポンジで石けんをこすり取りるようにしたら、
モミモミして泡立て、食器を洗っていきます。
使う時に、石けんを支えるだけで良く、
手に取ったり、戻したりという動作がないのは
とってもラク!
吊るした石けんを
吊るしたまま使う。
石けんが滑って飛んでいくこともないし
ストレスフリー♪
吊るすという置き方にする前は
とりあえず、小皿に置いて使っていたのですが
ぬれた手で石けんを数回手に取ると、ヌルヌルつるりん!!
石けんが暴れたり、泡がその辺に落ちたりで、
イラッ(-_-メ)!だったのです~。
しかしながら、排水口ネットに石けんを入れるということも
問題がないわけではありませんでした。
使っているうちにだんだんこのように伸びてきて、
ネットが擦り切れてきます。
そして・・・・・ついに・・・・
ボテン!!!
ネットに穴が開き、石けん墜落(゚д゚)!
新しいネットに取り替えました(^^;)
石けんが小さくなると割れてきますが
ネットに入っていればバラバラになっても使えます。
石けんの残りが、あと少しというところで
再びネットが破れたので、今度は取り替えずに
穴を結んで使い続けました。
・・・って、なんのこっちゃわからん汚い画像でごめんなさい!
排水口ネットに石けんを入れて使うこと・・・
良い点→石けんが滑らない・割れても最後まで使い切れる
悪い点→途中、ネットが擦り切れて破れる
ネットが破れるのはよろしくないので
いまある排水口ネットを使い切ったら
石けん専用のネットに変えようと思います(^^;)
どんなのが使いやすいかな~。
100円ショップにもあるかも?
また探してみます♪
ステンレスバーに石けんとスポンジを吊るしておくという方法。
・乾きがとても良い
・水分はシンクに落ちる
・宙に浮かすことでラックやホルダーなどが不要→お手入れの手間が省ける
とても快適に使うことができています。
取り付けた場所がシンクの真正面なので
手にも取りやすくて♪
思い切って、ステンレスバーを設置してよかったです!
日々の家事、やりやすくするために
ちょっと工夫をすること。
そのときは面倒でも、その後ずっーと快適になることを思えば
楽しい作業でもあります(^^♪
ほかの部分もどんどん進めていこうと思います。
そうそう!
以前の記事で、(→
固形石けんで食器を洗う )
チャーシューを作ったときのギトギトな油汚れには、
固形石けんでは太刀打ちできなかったという記事を書きましたが、
あれはやはりわたしの勉強不足なだけでした。
キッチンペーパーで拭き取り、
セスキスプレーを吹きかけ
そのあとに洗ったら、しっかり落ちました!!
そこまでギトギトじゃなくても
キッチンペーパーで拭き取ってから洗うと
使う石けんの量も減り、洗い時間も減り、いい感じ^^
セスキスプレーは、普段洗濯に使っている
アルカリウォッシュをスプレーボトルに入れ
水に溶かすだけで出来上がり。
(キッチンのお掃除用に常備しています。便利です。)
液体洗剤の出番はなくなったので
シンク下の引き出しに片付けてしまいました。
もう処分してもいいのだけれど
オットのために残しておきます・・・。
ごく稀にオットが食器を洗ってくれるのですが
固形石けんじゃイヤだと言うので・・(-_-メ)
石けんをバカにするんですよー(-_-メ)ムムム!!
オットのご機嫌なときを見計らって、
固形石けんでも洗えるよう指導していこうと思っています。笑
PR